全脳モデル:海馬
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
全脳モデル:海馬 [2017/04/04 12:04] – n.arakawa | 全脳モデル:海馬 [2017/04/04 12:06] (現在) – n.arakawa | ||
---|---|---|---|
行 12: | 行 12: | ||
=== モデル === | === モデル === | ||
海馬体については(上で簡潔に述べたように)構造と入出力と内部の結線、さらに機能について比較的研究が進んでいるので、それらの知見に基づいてモデル化を行うことになります。\\ | 海馬体については(上で簡潔に述べたように)構造と入出力と内部の結線、さらに機能について比較的研究が進んでいるので、それらの知見に基づいてモデル化を行うことになります。\\ | ||
- | 上で述べた「インデクス化」に関連して、海馬では情報のスパースコーディングが行われているとされています。 | + | 上で述べた「インデクス化」に関連して、海馬(特に歯状回)では情報のスパースコーディングが行われているとされています。\\ |
- | いくつかのモデルが提案されていますが、決定打はまだないようです。\\ | + | 海馬についてはいくつかのモデルが提案されていますが、決定打はまだないようです。\\ |
⇒ [[http:// | ⇒ [[http:// |
全脳モデル/海馬.1491275074.txt.gz · 最終更新: 2017/04/04 12:04 by n.arakawa