全脳参照アーキテクチャ
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
全脳参照アーキテクチャ [2016/09/03 20:29] – ymkw | 全脳参照アーキテクチャ [2023/11/20 10:35] (現在) – ymkw | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
- | ==== 全脳参照アーキテクチャ(Whole Brain Reference Architecture)==== | + | 最新の情報は、[[brain_reference_architecture | 脳参照アーキテクチャ(BRA)]]を参照。 |
- | 「WBRA(Whole Brain Reference Architecture)全脳参照アーキテクチャ」は、全脳アーキテクチャの[参照モデル](https:// | + | |
- | WBRAは、コネクトームなどを利用してつくられる静的な構成情報で、プログラムとして動くものではなく、脳にに含まれる要素を全て機械学習として実装すればWBAの完成形にたどりつけるという枠組(モックアップ)である。 | + | ==== 全脳参照アーキテクチャ(WBRA: Whole Brain Reference Architecture)==== |
- | なおWBRAには大雑把には脳全体のモジュール構成情報を網羅し、さらに脳内だけでなく外界への入出力に結合している。 | + | 全脳参照アーキテクチャ)は脳全体についての[[brain_reference_architecture|脳参照アーキテクチャ(BRA)]]である。 |
- | 脳器官の種別としてはヒトに準拠しますが、すべての脳器官、部位を記述するわけではありません。 | + | |
- | [WBAIのロードマップ](http:// | + | WBRAは2027年までに最初のバージョンを作成し、後悔する予定であり、そのための技術ロードマップを準備しています。 |
- | 接続関係についてはコネクトーム資料(下記 Virtual Brain など)を用いて検証していく予定です。 | + | |
- | 現状不確かな部分については「?」をつけています。 | + | 英語版Wiki:[[https:// |
- | [[脳器官リスト]] | + | 関連情報: |
+ | * [[wbca|全脳コネクトームアーキテクチャ(WBCA)]] | ||
- | [[ToDo]] | ||
- | |||
- | 参考文献: | ||
- | * [The Cognitive Computational Neuroscience Book](https:// | ||
- | * [The Virtual Brain Project | Institut de Neurosciences des Systèmes](http:// | ||
- | * [Cognitive Consilience(脳回路図)](http:// | ||
- | * [脳@檸檬―戯れ](http:// | ||
- | |||
- | [[https:// | ||
- | |||
- | === 参考 === | ||
- | [[https:// |
全脳参照アーキテクチャ.1472902161.txt.gz · 最終更新: 2016/09/03 20:29 by ymkw