汎用人工知能
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン | |||
汎用人工知能 [2015/10/22 11:25] – [汎用人工知能(AGI)] ymkw | 汎用人工知能 [2015/11/03 16:46] (現在) – [汎用人工知能という和訳] kawamura | ||
---|---|---|---|
行 10: | 行 10: | ||
汎用人工知能を研究するのは、それが世界を理解する最適、最短の道だからです。 | 汎用人工知能を研究するのは、それが世界を理解する最適、最短の道だからです。 | ||
==== 汎用人工知能という和訳 ==== | ==== 汎用人工知能という和訳 ==== | ||
- | AGIの和訳にあたっては、2013年の春に[[山川宏]]氏(当時富士通研究所)と[[市瀬龍太郎]]氏(国立情報学研究所)が、関連する輪読会(現在は人工知能学会の研究会に発展)を立ち上げる際に、議論を行なった。AGIは直訳すれば「人工一般知能」とでも呼ぶべきであるが、この言葉が[[特化型AI]](Narrow AI)に対置する言葉であることを考慮し、汎用という言葉を前に置くことでむしろ本質が伝わりやすいと考えて**「汎用人工知能」**と呼ぶことにしたという背景がある。ここで、特化型AIは、例えば質問応答、ゲームプレイ、株価予測、自動運転、医療診断、商品推薦などといった特定の応用向けに作られた現実的なAIであり、その枚挙に暇が無い。 | + | AGI の和訳にあたっては、2013年の春に[[山川宏]]氏(当時富士通研究所)と[[市瀬龍太郎]]氏(国立情報学研究所)が、関連する輪読会(現在は人工知能学会の研究会に発展)を立ち上げる際に、議論を行なった。AGI は直訳すれば「人工一般知能」とでも呼ぶべきであるが、この言葉が[[特化型AI]] |
==== 関連する活動 ==== | ==== 関連する活動 ==== | ||
汎用人工知能.1445480720.txt.gz · 最終更新: 2015/10/22 11:25 by ymkw