脳全体のモジュール構成情報

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
脳全体のモジュール構成情報 [2015/10/07 14:53]
ymkw
脳全体のモジュール構成情報 [2015/11/03 16:58] (現在)
kawamura
行 1: 行 1:
 ====== 脳全体のモジュール構成情報 ====== ====== 脳全体のモジュール構成情報 ======
  
-モジュール構成情報は機械学習モジュールおよびその接続情報である. +[[モジュール構成情報]]機械学習モジュールおよびその接続情報です。 
-[[脳全体のモジュール構成情報]]は脳全体についてのモジュール構成情報であり[[全脳アーキテクチャ・アプローチ]]においてはこの情報により[[認知アーキテクチャ]]が構成されることを前提としている+[[脳全体のモジュール構成情報]]は脳全体についてのモジュール構成情報であり、[[全脳アーキテクチャ中心仮説]]を前提とした[[全脳アーキテクチャ・アプローチ]]においてはこの情報により[[認知アーキテクチャ]]が構成されることを前提としています。 
 + 
 +この情報は、[[全脳アーキテクチャ・アプローチ]]のミッション・ステートメントの前半部分であ**「脳全体のアーキテクチャに学び〜」を体現するために**非常に重要です。そして、この情報は[[認知アーキテクチャ]]に制約を与えることから、「[[脳型制約]]」と呼ぶこともあります。 
 + 
 +===== 脳全体のモジュール構成情報の利用にあたって ===== 
 +==== 利用するメリット ==== 
 + 
 +=== 知識不足を補う === 
 +神経科学の知識が(ほぼ)なくても、モジュール毎に割り当てられた機能を接続するインタフェース制約を [[BriCA言語]]で記述して接続すれば脳型 AI 開発に貢献できる。 
 + 
 +=== AGI への到達可能性 === 
 +脳をガイドとしているので、いずれは人間レベルの [[汎用人工知能|AGI]] に到達できる見込みがある。 
 + 
 +=== 開発コストの削減 === 
 +ある程度開発が進んだ後であれば、部品を置き換えれば[[認知アーキテクチャ]]として即稼働できる。 
 + 
 +=== ロバスト性 === 
 +困ったときに他のモジュールに助けられて、例外などに強くなる[[ロバスト性]]を持つ。 
 + 
 + 
 + 
 +==== 利用するデメリット ==== 
 + 
 +=== モジュールを登録するコスト === 
 +開発しているモジュールの機能に応じて脳内の位置づけを決定し、それに応じて BriCA 言語でコネクションを記述するコストが発生する。 
 + 
 +※ WBAI 側にアドバイザーがいれば緩和できる。 
 + 
 +=== モジュールを登録するコスト === 
 + 
 +コネクションの決定にあたってインタフェースに制約が生ずる。 
 + 
 +脳内の適切なモジュラリティを決定したり、ユーザ側のプログラムを適切に分割したりなどで対応する。 
 + 
 + 
 + 
 + 
 + 
 + 
 +===== コネクトーム情報の活用とその課題 ===== 
 + 
 +[[脳全体のモジュール構成情報]]の主要な情報源としては、様々な動物種における脳全体の[[メゾスコピック]]な接続(コネクトーム・データ等)が想定されています。 
 + 
 +コネクトーム・データを [[BriCA言語]]上で表現すること自体も一つの技術課題です。 
 +しかし仮に、「脳は機械学習モジュールに分解できる」という仮説を受け入れたとしても課題が存在し、今後の研究や検討が必要です。 
 +以下に代表的な課題を列挙します。 
 + 
 +  * 課題1:静的なモジュール間結合は密すぎて、認知アーキテクチャを構築するには不十分かもしれない。 
 +  * 課題2:メゾスコピックなレベルでの神経集団のクラスタリングが、機械学習モジュールとすべきクラスタと一致する保証がない。 
 +  * 課題3:特定の認知タスクを実行しているコンテクストにおいてのモジュール間の関係性を考慮すべきであろう。 
 + 
  
-この情報は,[[全脳アーキテクチャ・アプローチ]]のミッション・ステートメントの前半部分である「脳全体のアーキテクチャに学び〜」を体現するために非常に重要である. 
  
-[[全脳アーキテクチャ・システム]]の開発においては,この情報によりモジュールの共有/流通・組み換えが可能になることにより,[[コミュニティによるWBA開発]]が加速される. 
  
-さらに,このモジュール構成情報がモジュールの階層性を持てば,モジュール開発者は様々な粒度での開発が可能でありつつ,それをWBAシステムに統合できる.( [[BriCA言語]]ではモジュール階層性をサポートする予定. ) 
  
-[[脳全体のモジュール構成情報]]の情報源としては,様々な動物種における脳全体の[[メゾスコピック]]な接続(コネクトーム・データ等)が想定されている. よって,コネクトーム・データを[[BriCA言語]]上で表現することは一つの課題である. 
  
  
  • 脳全体のモジュール構成情報.1444197236.txt.gz
  • 最終更新: 2015/10/07 14:53
  • by ymkw