内容へ移動
WBA
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
トレース:
brain_information_flow_diagram
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== Brain Information Flow Diagram (BIF) ====== WBAIでは、全脳アーキテクチャを記述・共有するための形式として[[https://en.wikipedia.org/wiki/Information_flow_diagram|information flow diagram]]の一種である Brain Information Flow Diagram (BIF) を提唱しています。 ==== 概要 ==== BIFは大まかにいって、複数の Circuit とそれらの間の Connection からなります。\\ Circuit は、ニューロンの集団や脳内の海馬のような器官、さらには(一定の機能を果たすための)複数の脳器官からなる回路に対応します。 \\ {{http://wba-initiative.org/wiki/en/_media/bif.fig.1.png?w=600&tok=c4af2b&600|BIF}} ==== BIFオントロジー ==== BIFの要素は以下のようなクラスとプロパティを持つ [[https://ja.wikipedia.org/wiki/オントロジー_(情報科学)|オントロジー]] により定義されます。\\ Circuits and Connections are normally defined as classes rather than instances.\\ (BIFオントロジーの[[https://ja.wikipedia.org/wiki/OWL|OWL]]形式ファイルは[[https://github.com/wbap/bifd/blob/master/bifd.owl|こちら]]) === Circuit === 脳領域または脳器官の1つ以上の集まり\\ 以下のプロパティを持ちます。 * names: 名前リスト * hasPart: 包含する Circuit * functionality: 機能の記述 * reference: 参照文献リスト * implementation: URL(実装へのポインタ)のリスト * uniform: 真理値(True iff 下位構造を持たず、唯一の出力を持つ) * taxon: Taxon(動物種)(option/複数指定可) === UniformCircuit === 下位構造を持たず、唯一の出力を持つ Circuit のサブクラス * uniform: True Circuit のプロパティの他、以下のプロパティを持ちます。 * size: 自然数(細胞数など) * transmitter: 神経伝達物質 * modType: Excitatory, Inhibitory, Modulatory === Connection === Circuit 間の接続で、以下のプロパティを持ちます。 * inputCircuit: Circuit * outputCircuit: Circuit * transmitter: 神経伝達物質 * functionality: 機能の記述 * reference: 参照文献リスト * size: 自然数(アクソン数など) * taxon: Taxon(動物種) === NeuroTransmitter === 神経伝達物質:ドーパミンなど ==== BIFデータの作成 ==== BIFデータの作成については[[https://docs.google.com/document/d/1js4FV7y_9NxfPydRkac22y5iUuC6YNzx74o8FGQalek/edit?usp=sharing|こちら]]を参照ください。
brain_information_flow_diagram.txt
· 最終更新: 2020/06/06 10:20 by
n.arakawa
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ