機械学習:自己組織化

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

機械学習:自己組織化 [2016/02/18 10:26]
asakawa 作成
機械学習:自己組織化 [2016/12/02 14:35] (現在)
n.arakawa
行 1: 行 1:
 ==== 自己組織化 ==== ==== 自己組織化 ====
  
-生命現象(遺伝子の発現とか)や複雑系の文脈で使われる自己組織化と、機械学習の文脈で使われる自己組織化は異なります。ニューラルネットワークの文脈ではコホネンの自己組織化マップが有名です。コホネンの場合、複雑な情報を2次元の地図として描くことを行ないます。脳は3次元の構成物ですが、大脳皮質だけを考えれば一番外側にある大脳新皮質は2次元と考えることができます。大脳新皮質は折りたたまれていますが、広げると新聞紙一枚くらいです。この新聞紙に、似た情報は近くに、離れた情報は遠くに配置されるように徐々に訓練していき、地図を描くことを自己組織化と言います。 +生命現象(遺伝子の発現とか)や複雑系の文脈で使われる自己組織化と、機械学習の文脈で使われる自己組織化は異なります。ニューラルネットワークの文脈ではコホネンの[[https://ja.wikipedia.org/wiki/自己組織化写像|自己組織化マップ]]が有名です。コホネンの場合、複雑な情報を2次元の地図として描くことを行ないます。脳は3次元の構成物ですが、大脳皮質だけを考えれば一番外側にある大脳新皮質は2次元と考えることができます。大脳新皮質は折りたたまれていますが、広げると新聞紙一枚くらいです。この新聞紙に、似た情報は近くに、離れた情報は遠くに配置されるように徐々に訓練していき、地図を描くことを自己組織化と言います。
  • 機械学習/自己組織化.1455758778.txt.gz
  • 最終更新: 2016/02/18 10:26
  • by asakawa