wbaの研究開発
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン | 最新のリビジョン両方とも次のリビジョン | ||
wbaの研究開発 [2015/10/13 21:48] – ymkw | wbaの研究開発 [2015/10/14 13:33] – n.arakawa | ||
---|---|---|---|
行 23: | 行 23: | ||
< | < | ||
- | アーキテクチャは全体としての機能を実現するための構造に係り,部品の研究はこれとは別ではないでしょうか,[[https:// | + | アーキテクチャは全体としての機能を実現するための構造に係り,部品の研究はこれとは別ではないでしょうか,[[https:// |
- | + | \\ | |
+ | ← | ||
+ | ソフトウェアコンポーネント=部品なので入るのではないでしょうか。入らないとしても、アーキテクチャには階層性があるので、これ以上分解できないアトミックな部品を除いてはアーキテクチャ的な考察の対象になるはずです。 |
wbaの研究開発.txt · 最終更新: 2015/11/03 23:21 by kawamura