Blog

「私とWBAI」人材育成委員会委員 浅川伸一

2014 年 11 月頃から参加させていただいております浅川伸一と申します。

今回は全脳アーキテクチャの基本理念について雑感を述べます。全脳アーキテクチャの基本仮説である,脳は複数のモジュールから成っており,それら各モジュールは個別の機械学習アルゴリズムを実行している,との仮説があります。

モジュール,あるいはモジュラリティ仮定は,各モジュールは独立して動作し,各モジュールの内部処理はカプセル化されていて,他のモジュールの動作とは独立であるというカプセル化仮定が前提となります。このカプセル化仮説 (encapuselated hypothesis) を認めるか否かを問うことも必要なのですが,全脳アーキテクチャイニシアティブ周辺の集まりではあまり議論がなされていないように見受けられます。

私の専門領域からすると,このあたりの議論も必要だと考えますし,今後そのような議論をさせていただきたいと考えております。

加えて,脳の各部位はモジュールであるとの仮説も,神経心理学の知見からは議論の余地があると考えます。言語を司る脳部位は大きく分けて3つ,ブローカ,ウィニッケ,ゲシュビンド領野と申します。ブローカ野は発話中枢,ウィルニッケ野は聴理解の中枢,そしてゲシュビンド領域は読字に関連します (1)。

言語領野

この3つの言語領野は局在化しており全脳アーキテクチャの仮説に合致するように思われます。ですが,言語活動にはこれら 3 領野以外にも側頭葉全般が関与します。人間でもサルでも意味に関与すると領域は局在化するというより側頭葉に遍在します。この事実に鑑みるに,局在化仮説,モジュール仮説を受け入れることには注意が必要であると考えます。

他の方々の記事と異なる趣になりましたが,このような背景を持った人間も関与できる組織であることは,全脳アーキテクチャイニシアティブの魅力でもあるのでしょう。自由闊達に議論できる環境こそが進展に繋がるものと信じております。

Leave a Comment

Name*

Email* (never published)

Website

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

WBAIは、全脳アーキテクチャの実現に向けて、理念に賛同する支援者を募集しています。