全脳アーキテクチャ
文書の過去の版を表示しています。
全脳アーキテクチャ
全脳アーキテクチャとは?
【全脳アーキテクチャ】
「脳全体の情報処理の仕組みの構築様式」のこと
ここでは「情報処理の仕組みの構築様式」が認知アーキテクチャに対応する。
全脳アーキテクチャは狭い意味では理論に基づくニューロコンピューティングに対置される概念である. 一方で,全脳アーキテクチャを広くとらえて理論に基づくニューロコンピューティングを含むとする見方もある.
また,しばしば汎用人工知能の実現に向けたアプローチとして,大脳新皮質の機能とモデル化に着目したアプローチが存在するが,全脳アーキテクチャにおいては価値システムなどを含む脳全体を扱う点で差がある.
関連項目
背景
- 第1回全脳アーキテクチャ勉強会(全脳アーキテクチャ勉強会の発表資料)
参考
- アーキテクチャとは(IT用語辞典バイナリ)
全脳アーキテクチャ.1444319040.txt.gz · 最終更新: 2015/10/09 00:44 by ymkw